子育て回顧録 小学生編1

よよ子です。昨日最後の失業手当申請をしてきました。いまだ求職中で暇なため家でがま口ポーチやバッグ、アクセサリーなど作りまくり、オリジナルの織ネームを付けで「デザイナーごっこ」で自分をごまかしております。

 

だんだん増える作品、、、

さて前回の幼児編に続き小学生編です。ここから出戻りのシングルマザーとして奮戦することになります。学校といえば、「クラスの役員決め」があります。もともとPTA活動や地域活動・子供の部活のバックアップや付き添いなどがめんどくさい、できればやりたくない、、、という私のようなタイプは役員決めが地獄です。次女はバスケの助っ人としてミ二バスケに参加していましたが、私が付き添えないという理由で入部しませんでした。卒業までに児童一人につき1回計2回、地域で1回、学童で1回は必須です。妊婦・病気以外は免除されません、厳しいです。学童を除き重複できないので3年はかかります。クラスの人数も少ないため下手したら2週目が来ます。小学校は平日が多いので有休は子供の行事でなくなりました。

長女の黒歴史ですが、1年生の通学の時 朝は普通に家を出ていたのに、寄り道やら、犬の散歩についてったり、と半分くらい遅刻していたらしいです。帰りは決められた通学路以外を自由に帰ってきたり、授業で返却されたテストやプリントはごみ箱に捨てていたらしく、先生や生徒が拾ってくれて学期末にまとめて渡されました。校庭での授業で池にいるカルガモの親子に石を投げたり。個人面談は1年生なのに3時間にも及びました。長女曰く、朝は探検していて新しい道を発見したとか、ごみ箱に捨てたプリントはもう終わったからいらないのにみんなが拾うからいろんなところに隠したそうです。怒ってばかりだった気がしますが、連絡帳に「今日のしゅくだい さんすうプリント1まいありマッスル。」と書いてあった時は怒れませんでした。思わず吹き出しました。

習い事を始めたのは4年生位、自分から公文に行きたいと言い出して1年間粘ったので行かせてみました。(本人談「みんなやっているから自分もなんかやりたいなと思ってさ~」)もともと成績は良かったのでどんどん進み、小学生で中学まで終了しメダルか何かもらったと思います。中学になると月謝が上がるのでひとまず終了としました。英会話も妹が行っていたので、体験学習をしてから本人の意思ではじめましたが外人の先生は嫌だと言いながらローテンションで通ってました。文法のクラスは好きだったそうです。中学の英語がとても楽になりました。

当時の彼女の宝物はディアゴスティーニの鉱物特集最初の390円でせがまれて買った「紫水晶」と誰かからもらった「ヘマタイト」工業高校の文化祭で作ったでっかい「ネジ?」でした。同じく紫水晶を持っていた長女の同級生は東工大へ行き立派な理系人になりました。あまりおねだりされないのですが あの「紫水晶」の魅力恐るべし。長女「理系人」の始まりです。あ、でんじろうも好きでしたね。

東日本大震災が起きた時、長女はたまたま家で一人でした。相当怖かったようで その後 部屋のドアは閉めれず、軽い地震でも人のいるところに飛び出してきました。トラウマは10年くらい続き、やっと薄れてきたようです。私が帰れない間、母が世話してくれましたが、いなかったらどうなっていただろうと思います。

夏休みの家族旅行も行けるようになりました。(旅行積立をしています)行先は毎年私が行きたい所でちょっと何かが学べる所を考えます。夏休みの作品を作れる、材料を集めるとか、工場見学ができるとか、体験できるなど。海外の場合は地図を必ず確認させてその国のことを勉強させてから行きます。

まとめ:子供の宿題はチェックしよう。うちの子は「宿題はないよ」と嘘をついてました。また、ノートや教科書見てみると面白いこと書いてあるかも 落書きは鉄板で笑える。おすすめ図書は図鑑!は大人になっても見るよ。習い事は自分でやりたいと始めた事は意外と頑張る。優秀な子でも褒める。長女は勉強ができたのでテストの高得点や成績が良くてもあまり褒めなかったので反省。(不公平だと子供に指摘された。)展覧会の作品等はとっておき、あとで見せると喜びます。作文は恥ずかしいらしいです。 

次は真逆の次女編へ続く

子育て回顧録 幼児編

よよ子です。南向きのベランダで日差しが強すぎるのか、とうとうブーゲンビリア4号が枯れました。暑すぎてエアコン24Hフル稼働なのに子供が家で熱中症になりました。熱帯植物もダメなのか~!気を付けましょう。

さて子育て幼児編です。その頃はシングルではありませんでしたが、ほぼワンオペ育児でしたが。夫は外国人で日本語があまりしゃべれないので、「よし、子供はバイリンガルにするぞ!」となぜか思ってしまい、ディズニー系はすべて英語で見せたり、子供の歌や踊りのビデオは”Amazon”で取り寄せてました。当時の長女のお気に入りは「バーニー」(紫の恐竜)で夢中で真似してました。いつも間にか「きらきら星」が歌えるようになっていました。子供達にも好みがあるようで、次女は「テレタビーズ」が好きでキャラクターのぬいぐるみをTシャツの中に入れていましたテレタビーズはほとんどしゃべらないので何も身に付きませんでした。そんな子供たちがある日、気付いちゃいました。ディズニーは日本語でも見れるという事に、、、、「バイリンガル計画」失敗です。子供達には絵をかいて部屋を飾りつけしたり、段ボールで家を作ったり、アリエルになりたいと言われ足ヒレが着いた衣装や、お姫様ドレスなど作ってあげたり、キーボードで演奏したり楽しく過ごしました。絵や音楽、料理とか「一緒に何かを作る」が大事だったようです。自分がそっち方面が好きだったので私も楽しかったです。2人いると勝手に遊んでくれるので楽になりましたね。結構 親の趣味で誘導して習い事させました。長女はスイミングとチアダンス(ユニホームがかわいかった。)次女は外国人が大好きで話しかけてしまうので英会話教室に行かせました。この時期の習い事は100%親の自己満足ですね。認可保育園に空きがあったので途中で転園し家計は楽になりましたが無認可と違い、家庭で用意するものが多い、ルールは厳しい、さらに土曜は別保育を頼み、日祝は預けられないので実家やパパが見たり。目まぐるしすぎて、「ありがとうございました~」「おかーさん、今日はきてないですよ~ あ!そうだパパが見てるんだった。」これってあるあるですよね。「モデル化計画」も失敗。働いているのにいきなり明日オーディションとか言われても無理でした。「テニス選手計画」子供のうちからテニスをさせてかわいくてほどほど強ければ、、、とテニス教室へと誘導したが全く興味なくやっぱり失敗。(夢位見させてください、うちの子が一番とか思うでしょう、思ってたんです。)転園後、元気な男の子たちと遊び、汚い言葉を沢山覚え、「箱入り娘」から「悪ガキ」となり本人が無かった事にしたいと思う黒歴史が始まりました。園で七夕の短冊に書いた願いは「動物園の飼育員になりたい」から「お笑い芸人になりたい」となっていました。環境って大事です。

まとめ:幼児はのびのびと楽しいが一番です。「三つ子の魂100まで」といいます。現在「三つ子の魂24(または21)まで」ですが全くその通りだと思います。次女に関しては「下の子ってなんてかわいいの~」と思っていたので「まっ、いいか」という子育てが15年後にとても苦労することをその時の私はまだ知らないのです。小学生編へ続く。

シンママ子育て回顧録 エピローグ

よよ子です。先日 壁の配線を直そうとしキャスター付きの椅子に乗った瞬間 床へ転げ落ちました。一部始終を見ていた助けてくれた次女から説教されました。現在筋肉痛のような心地よい痛みがあちこちに。皆さん気を付けましょう。

自分の子供時代は習い事ブーム・詰め込み教育世代の為、平日は習い事・週末は父が先生となり勉強をさせられました。家族旅行も大学まで強制参加させられました。強制海水浴や強制テニスなどいろいろしてくれました。今思えば良い思い出です。

長女は現在社会人2年目、食品会社で商品開発をしています。長女は物分かりがよく好奇心旺盛な子供でしたが、本をよく読み、記憶力がとても良いので勉強しているのをあまり見たことありません。宿題はいつやっていたのか、、、、女子力は低く男の子のようです。次女は「THE末っ子」。甘え上手&世渡り上手でじじばば世代にかわいがられるタイプ。受験勉強せずに大学まで行きました。性格も学力も真逆の理系長女と芸術系次女が出来上がりました。幼少編・小学生編・中高編・大学編と続きます。お金や生活の知恵など悩み多きシングルマザーの参考になればと思います。

ちなみに 長女:保育園→公立小→公立中→公立高→私立大

      習い事:チアリーディング、公文、イーオン、河合塾 など

     次女:保育園→公立小→公立中→私立高→私立大

      習い事:ジオス、イーオン、公文、学習塾

家族旅行:伊豆箱根・金沢・京都・石垣島ボルネオ島プーケット島・バリ島

55才でも雇ってくれるところって~

7月になりました。失業手当をもらえるのも2週間ほどとなり、すごく焦っているよよ子です。自宅近辺で一般事務のパートを探しているだけなのに落ちまくり、面接もしてもらえない状態が続いております。自分を落としたくせにまだ求人しているのを見つけてやさぐれております。

一度、某大学のパート面接で「お仕事が備品管理とか鍵の受け渡しとか簡単なことばかりで経歴に合うようなお仕事ではないですが大丈夫ですか? 年下に指示を出されることに抵抗はありませんか?など」きかれました。この時パートさんはあくまでも社員の補助なのでスキルは求められていないのだと思いました。地元の小さい会社の求人で書類選考で落とされるのは職務経歴書で「生意気そう、扱いづらいおばさん」と思われているのだと思いました。今更ですが 職務経歴書は少し端折ることにしてサポート業務でした感を出すことにします。せめて面接してくれれば良いのですが。

自分で言うのもなんですが、若い人に指示されたり、雑用をすることに抵抗はありません。何度も落ちると地元の会社に個人情報をばらまいている感があり、名字が珍しい為知り合いがいたらやだなと思う今日この頃です。次女も4年生でいまだ就活中ですがデザイン系の為なかなか厳しいようです。親子で無職は避けたいです。

メルカリでまた断捨離始めました。売上げ140円とか、、寂しい。電気代の足しにもならない小銭を稼ぐよよ子です。

大人の趣味?大量の所蔵コミック

よよ子です。趣味は沢山ありますが少女漫画が大好きです💛           

小さい時からリボン、なかよしから始まり大学生まで別マを愛読しておりました。当時の文庫本は処分してしまいましたが(大後悔、、、(´;ω;`))中学生の頃「飛んでるルーキー」バレーボール(ギャグコメディ?)漫画が好きで思わずバレー部に入部してしまったほどです。

大人になってから、コミックを再び購入し始めたのは子供が小学生の頃でしょうか、ジュンク堂で「ONE PIECE」の大人買いからです。会社帰りに片手で持てる幅で複数回に分けて購入してました。基本的に獣人とか宮廷とか騎士とか冒険ファンタジーで主人公のヒロインが頑張る話が好きです。妄想癖があるためヒロインと自分を重ねて等身大で楽しみます。(おばさんと年下メガネ男子とかあればいいのに。)

ディーン藤岡が華流のドラマに出演して居た頃、台湾ドラマは日本の漫画原作が多かったです。日本語のセリフなんかも端々にあって面白くてハマりました。花より団子も台湾が一番先でF4は有名ですね。日本ドラマでも台湾俳優出てました。「金田一少年の事件簿」にウーズンが出てましたね。かっこいい!最近は日本ドラマも原作はコミックが多いのですが、配役がイメージとは程遠いので辞めてほしいと思っているのは私だけ?少年漫画とは違って少女漫画って配役難しいと思います。残念過ぎる。そういうドラマは見ないことにしてます。アニメの方がいい(声優も選ばせてくれ~)

自由にできるお金があるため、子供の嫉妬をしり目に次々購入していき、現在は自分のだけで約1200冊あります。こんな親なので、当然子供達も結構購入しています。カウントしてないですが 1000冊は超えると思います。リビングの模様替えで本棚を動かしたら、築10年ですが床と壁の間に隙間ができていました。皆様のお宅は大丈夫でしょうか。書庫を含め趣味ルームを作るのが夢でございます。

睡蓮鉢のメダカ流れる~ (´;ω;`)

よよ子です。やっと寝具を冬仕様から夏仕様に変えました。              

先日、庭の睡蓮の鉢にボウフラを発見‼ 前年いたメダカもいつの間にかいなくなってしまったので メダカを購入。前年の教訓から 黒い鉢なので目立つように白メダカと楊貴妃メダカを選び、またボウフラ撲滅の為、幼魚ではなく成魚を購入。タニシ5匹、メダカ18匹を睡蓮鉢に投入。おばさんが庭で一人日傘をさし しゃがんで鉢を見つめる、、、癒される~。元気なことを毎日確認しつつ過ごしておりました。先週の雨さえなければ、、、、。嵐のような雨が続き、久しぶりにメダカを愛でようとした所、あれメダカ少なくない?数えてみると白が3匹、赤が8匹、、、、どこいった~?庭は母の管理下なので、尋ねると「え~そう?そんなにいたかしら。」全く気付かない様子。周りを捜索したところ、鉢の下のタイルに白メダカの残念な姿を発見。雨がすごかった為、鉢から水が溢れ流れ出たと思われ 下水へ流されてしまったようです。かわいそうなことをしました。それ以降、傘をさして雨除けにしています。80代のおばーちゃんに任せたことを反省しつつ 外に出るとついメダカの点呼を取ってしまうおばさんです。

 

フリーマーケット 疲れた~

よよ子です。仕事はまだまだ決まらず、今日も落ちました。高望みしすぎなの~?

さてさて、母の日にフリーマーケットに参加してきました。

告知では100店募集でしたが、雨続きの中かろうじて開催されました。半分ダメもとで 準備をしておりましたが、中止メールは来ず 開催場所(大きい公園)へ行きました。なんと!!!! キャンセルもあったらしく、自分を含め5店舗しかありませんでした~。寂しい。怪しい天気の中 ご飯代を稼ぐべくスタートです。

地元開催地に合わせ、商品を本(絵本・ビジネス書・料理本・育児・勉強)・服・靴・レインコート・雑貨などを用意しました。最初に売れたのは新品ソックスセット3足300円です。やはり新品タグ付き効果!次に売れたのはなぜか おじいさんに「小論文の書き方」が売れました。レインコートや、ドライフィット系のスポーツウェア、本はビジネス書「孫文の〇〇」(読んでない)が先に売れて、靴は長くつを含め、6足中4足売れました。客層は、散歩の高齢者が7割でした。外国の方は値切り方がすごいのでさすがに妥協点がなかったです。晴れていればと思いつつ、久しぶりのフリマは商品が半分以上残ってしまいました。持ち帰るのにも一苦労で応援にばーばを呼びました。次こそ頑張ります!! 天気って大事。